ともに社会をつくる
ともに社会をつくる

4/20の日本語教室
4月20日の日本語教室の報告です。この日は地元の人だけでなく九州からボランティアに訪れた人もいました。子どもたちと一緒に遊ぶ学生さんも楽しそうでした。最後にクルド語で執筆しているクルド人作家の K.Dさんが日本語で書いた

4/13の日本語教室
4月13日の日本語教室の報告です。この日はクルドのお母さんの自家製ケーキの差し入れがありました。初めて食べる大学生ボランティアは美味しい!の連発でした。ボランティアの大学生の感想を紹介します。 今回、日本語教室に初めて参

3/30の日本語教室
3月30日の日本語教室です。この日は温かい春の陽気でした。みんなで、お花見したい気分でした。ネウロズに初めて参加した日本人男性が、日本語教室に興味を持ってくださりボランティアとして来てくれました。最初は緊張した面持ちでし

3/15と3/16の日本語教室
3月15日と16日の日本語教室の報告です。3月15日はNEWROZ(ネウロズ)に向けてクルドダンス教室を行いました。お母さん達の丁寧で優しいレクチャーのおかげで中級者並み(?)に上達しました。みんなで笑って大変楽しい時間

JAPAN TODAYに掲載
JAPAN TODAYの記事です。当会も取材に協力しました。 ■Japanese communities unite against hate targeting Kurdish neighbors日本のコミュニティがク

3/23 NEWROZの報道
昨日のNEWROZ(ネウロズ)についての報道です。会場では「誹謗中傷や妨害を目的とした撮影・録画は禁止」としました。また、撮影された写真・動画を用いて誹謗中傷することは肖像権の侵害となる場合があることも注意しました。クル
在日クルド人と共に
私たちは日本に暮らす外国籍の人・外国にルーツのある人、そのなかでも在日クルド人との交流・支援を通じて、多民族・多文化の社会を共に創ろうと考えています。お互いの関わりを通じて新たな文化や価値観を創造していくことが活動の目的です。
在日クルド人と共に
私たちは日本に暮らす外国籍の人・外国にルーツのある人、そのなかでも在日クルド人との交流・支援を通じて、多民族・多文化の社会を共に創ろうと考えています。お互いの関わりを通じて新たな文化や価値観を創造していくことが活動の目的です。

教育支援
医療相談

